



こんにちは。
「格安SIMの世界」運営事務局の( @mobileusinginfo)でございます
今回お届けする記事は「【格安SIMブログ】LTE対応の格安SIMとは?選び方からサービス適用までのステップ」です。
ではどうぞ!
Tag / タグ
この記事にあるタグは以下になります |
【格安SIMブログ】LTE対応の格安SIMとは?選び方からサービス適用までのステップ/
本日のブログ記事では、LTE対応の格安SIMとは何か、そして何故そこに注目すべきなのかについて詳しく説明します。
高速通信を体験できるLTE技術と、コスパ重視の格安SIM。
この2つの魅力を兼ね備えたLTE対応の格安SIMについて、選び方から使用までの各ステップをわかりやすく解説します。
目次
1. LTE対応の格安SIMとは
まずは基本から振り返ります。
LTE対応の格安SIMとは一体何でしょうか。
LTEとは「Long Term Evolution(長期進化)」の略で、次世代の高速通信技術の一つとして全世界に普及しています。
一般的な3Gと比較して通信速度が大きく向上していることが特徴で、動画視聴や大容量データの送受信などもスムーズに行えます。
一方で、格安SIMとはその名の通り、通常の大手キャリアのSIMカードと同じ通信サービスを低価格で提供するSIMカードのことを指します。
通常の大手キャリアのプランよりもはるかに安価であることから、最近では格安SIMへの乗り換えを考える人も増えてきています。
2. LTE対応の格安SIMの選び方
次に、LTE対応の格安SIMの選び方を詳しく見ていきます。
まず1つ目は「通信速度」です。
とにかく高速で快適にネットを利用したいという方は、通信速度が速いSIMを選ぶことが大切です。
LTE規格は大きく分けて、カテゴリー1からカテゴリー20までの20段階あり、カテゴリーが高いほど最大通信速度が出ます。
2つ目の選び方のポイントは「通信容量」です。
使いたい通信量によって選ぶSIMも変わってきます。
特に動画視聴やゲームなど、通信容量を多く使う方は必要な通信容量を見積もり、それに見合ったSIMを選ぶと良いでしょう。
最後の選び方のポイントは「使い勝手」です。
SIMの中には固定の電話番号が付与されないものもありますので、電話番号が必要な場合はその点も確認して選びましょう。
3. LTE対応の格安SIMを使用するメリット
LTE対応の格安SIMを使用するメリットは大きく分けて2つあります。
1つ目はコスパの良さです。
通常の大手キャリアのプランよりも高速な通信を低価格で享受できるため、月々の通信費を大幅に節約することが可能です。
2つ目のメリットは自由度の高さです。
LTE対応の格安SIMは、大手キャリアに比べて契約の自由度が高く、自分のライフスタイルに合わせてプランを選ぶことが可能です。
マイスマホライフが充実するLTE対応の格安SIM、ぜひ一度検討してみてくださいね。



関連記事はこちら
ただいま記事数 321 件 / 鋭意更新中です!